fc2ブログ
2005年10月30日 (日) | Edit |
本家の方がちっとも更新できないんでこちら更新。
まだFC2も使い方わかってないんですけどね。

音楽的な話題という枷を自ら課す訳ですがー。
最近はもっぱら圧縮音源を聴いております。
コンポの類は引越しの際に捨てちゃいましたしね。

自宅ではPCでLilithYAMAHA RP-U100SONY MDR-CD900ST
外ではCreative MuVo Micro N200KOSS THE PLUG改
…そこ、色んな所で間違ってるとかいうな、判ってるから。

WinAmpwmpは個人的に嫌いだしEQがいじりやすいんでLilith。
Foober2000も一時使ってましたが、EQが細かすぎて逆に面倒。
リソース足りなくなるとエラー頻発なのがよくないけどね。

音質も中庸だけどクセのないデコーディングだし。
18バンド+レベルと音量調整あれば充分ですよ。
EQ定義ファイルをMuVoでも使えたらいいのになぁ…。

RP-U100のEQやDSPはスルーしてCD900STに繋いでるもんですから。
音源にとって余計な脚色はLilith上のEQぐらいなもんです。
まぁ、圧縮音源で何を言うか愚者めがと罵りなさんな。

CD900STの時点でリスニング用途は考えてないのですよ。
気になった楽曲のトラック解析が主な目的だったりします。
EQ名がGuiter_RIFFだったりVocal_Femaleって言うと判るかも。

この曲のギターが気になるからこの帯域を持ち上げようとか。
コーラスを何本重ねてるのかなぁとピントを合わせたりとか。
モニター環境なのに曲によってバイアスが掛かるんですね。

この曲はここの鳴ってる音がいいよねって話題になったとき。
「そんな音鳴ってたっけ?」と言われたりします。
うーん、じゃぁどの部分聞くんだよこの曲ーと思うんですが。

気になる部分だけにピント合わせるんで、後の部分は無視です。
言い換えるとヴォーカルがダメでもアレンジが良ければ可です。
そこはそれ、聞いてるけど頭には入ってませんから。

…うん、何が言いたいかっていうとですね。
「何聴いたっていいじゃない音楽なんてさ」ってことですよ。
昔友人にCDラックの中身を見られて「ふーん」とか言われたり。

そのときに思ったのですよ、「普通の音源じゃダメなのか」と。
邦楽・洋楽の売れ線しか入ってないラックだったんですよね。
その辺で人間の程度が測られたような気がして嫌になったり。

別に他人を唸らせるような音源を集める趣味はないですが。
少しでも心の琴線に触れるものがあれば、持っててもいいじゃないと。
圧縮音源の場合、それらが物理的に場所食わないのが利点ですよね。

売れ線のPopsが商業的に失敗できない背景があるのは周知の通り。
実験的なアレンジが出来なくてどれも同じに聞こえるんですよね。
じゃその辺を打開してるジャンルってなんだろうと考えるーと。

「知らないゲームや漫画の主題歌」がそれに相当するのかしら。
幸か不幸か、そのテの音源供給には事欠きませんので。
バカにして聴いてみると、意外に凝ってることに気付くんです。


ちょっと長くなったんで、続きは次回。
今回はオチなし。まだ続くから。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック